scramberry

World in Progress

Scramberry is a global brand developed as Japan's first web3 enabler. This service offers a range of digital experiences and services, such as a wallet, utilizing cutting-edge digital technology.

Website

  • By the end of 2024, Scramberry aims to make all wallet functions available as an Application Programming Interface (API) for corporate customers. This will allow them to incorporate the wallet's features into their own applications easily.

    I was involved in the overall brand design, creative direction, copywriting, and design. The brand has successfully registered its unique name and simple logo design in six different countries.

  • 日本においてweb3はまだ新興分野で、その先進性から参加障壁が高く、社会的には浸透していないという状況がありました。NTTグループの通信インフラ事業の知見を活かし、web3を誰もが使えるようなもっと身近な存在にすることを目指しNTT Digitalを設立。その基幹サービスとなるweb3プラットフォームのブランド開発に取り組みました。ブロックチェーンの技術に裏付けられたスムーズな本人証明、トークン化による価値発掘、情報の分散管理などデジタル技術がもたらす幅広く豊かなweb3での体験を、もっと身近に。個人や企業が思わず参加したり、共創したくなる。誰もが創造的発展を期待できるオープンな印象を構築する。これまでのweb3業界のイメージを刷新できるデザインを目指しました。

    web3を難解なものと感じていた人も身近に感じられる、シンプルでアイコニックなブランドアイデンティティを目指しました。本基幹ブランド開発にあたっては、デジタルを個人へ、より簡単に、わかりやすく繋げていくというNTT Digitalの姿勢を、ピクセルを表す「■」とヒトを表す「●」のモチーフで表現した企業ブランドとの一貫性を意識。同時にグローバル展開にあたって世界各国での商標登録という高いハードルもありました。ネーミング・デザイン合わせて1000案以上の中から決定した「scramberry」はscrambleとberryの造語です。様々な目的や立場の人が自由に交差する創造的な場になり、新たなビジネスや豊かな体験といったみんなにとっての「実り」があるようにとの願いを込めたブランドアイデンティティには■と●のモチーフを踏襲しscramberryを通じて生まれた新たな果実を表現しました。

    ウェブサイト

  • Creative Director: Shu
    Art Director: Shu
    Designer: Shu
    Designer: Shunya Takefushi
    Copy Writer: Runa Imamura

    CG: 2H
    Web: Shiftbrain

 
 
 
Next
Next

Alex Toussaint